・ 兵器データベース 戦車砲
  果たして敵戦車を撃破できるのか?


・ 一式三十七粍戦車砲

製作大日本帝国 口径3,7センチメートル 高低射界−15〜+25度 方向射界±10度 放列砲車重量228キログラム 初速800メートル/秒 搭載車両二式軽戦車(ケト)、特二式内火艇(カミ) 1941年採用


・ 一式四十七粍戦車砲

製作大日本帝国 内口径4,7センチメートル 口径48口径 砲身長2,256メートル 高低射界−15〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量410キログラム 初速810メートル/秒 搭載車両九七式中戦車改(新砲塔チハ)、一式中戦車(チヘ)、五式軽戦車(ケホ)、特三式内火艇(カチ)、特五式内火艇(トク)、五式軽戦車(ケホ) 1941年採用


・ 九九式七糎半戦車砲

製作大日本帝国 口径7,5センチメートル 高低射界−15〜+20度 方向射界360度 放列砲車重量541キログラム 初速451メートル/秒(1型)・520メートル/秒(2型) 最大射程8,5キロメートル(1型)・10キロメートル(2型) 搭載車両二式砲戦車(ホイ) 1939年採用(1型)・1943年試作(2型)

備考 2型は駆逐戦車用に研究されたが中止された。


・ 九七式五糎七戦車砲

製作大日本帝国 口径5,7センチメートル 高低射界−15〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量150キログラム 初速350メートル/秒 最大射程5,45キロメートル 搭載車両九七式中戦車(チハ)、指揮戦車(シキ)、地雷処理車(チユ)、三式軽戦車(ケリ)、四式軽戦車(ケヌ) 1937年採用


・ 九八式三十七粍戦車砲

製作大日本帝国 口径3,7センチメートル 高低射界−15〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量186キログラム 初速675メートル/秒 最大射程5,4キロメートル 車両九五式軽戦車(ハ号)、九八式軽戦車(ケニ)、九七式軽装甲車(テケ) 1938年採用


・ 九〇式五糎七戦車砲

製作大日本帝国 口径5,7センチメートル 高低射界−15〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量147キログラム 初速350メートル/秒 最大射程5,7キロメートル 搭載車両八九式中戦車甲・乙型 1930年採用


・ 九四式三十七粍戦車砲

製作大日本帝国 口径3,7センチメートル 高低射界−12〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量184,5キログラム 初速575メートル/秒 最大射程7キロメートル 搭載車両九五式軽戦車(ハ号)、九八式軽戦車(ケニ)、指揮戦車(シキ)、九五式重戦車、九七式軽装甲車(テケ) 1934年採用


・ 九四式七糎戦車砲

製作大日本帝国 口径7センチメートル 高低射界−12〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量325キログラム 搭載車両九五式重戦車 1934年採用


・ 五式七糎半戦車砲

製作大日本帝国 内口径7,5センチメートル 口径56口径 砲身長4,23メートル 高低射界−6,5〜+20度 方向射界360度 放列砲車重量2221キログラム 初速850メートル/秒 搭載車両四式中戦車(チト)(2型)、五式中戦車(チリ)(1型) 1945年採用

備考 四式高射砲を戦車砲として改修した物。2型は1型から装弾機を取除いた物。


・ 三式七糎半戦車砲

製作大日本帝国 内口径7,5センチメートル 口径38口径 砲身長2,883メートル 高低射界−10〜+15度 方向射界360度 放列砲車重量1000キログラム 初速668メートル/秒 最大射程1,4キロメートル 搭載車両三式中戦車(チヌ) 三式砲戦車 1943年採用

備考 九〇式野砲を戦車砲として改修した物。


・ 試製十糎戦車砲

試作大日本帝国 口径10,5センチメートル 初速910メートル/秒 搭載予定車輌超戦車オイ車、試製砲戦車ホリ車 1944年試作


・ 百式三十七粍戦車砲

製作大日本帝国 口径3,7センチメートル 高低射界−15〜+20度 方向射界±10度 放列砲車重量320キログラム 初速700メートル/秒 最大射程5,5キロメートル 搭載車両九八式軽戦車(ケニ) 1940年採用


・ 執筆者@辻っさん

・ 2005年1月21日作成

・ 兵器データベースへ


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送